のーるっくぱす

モバイルに関する情報を中心に経験談なども綴る雑記ブログです。

絶対に失敗しない結婚式にするために後悔しない結婚式場の探し方

f:id:takuro-honda10:20190603224526j:plain

 

「結婚式場の探し方がわからない」

「どんな方法で結婚式場を見つければよいのかな」

 

 そんな風に疑問に思われているカップルも多いかと思います。

 

 今回は、そういった方々に向けて、私たちの体験談を踏まえながら、結婚式場の探し方・見つけ方を紹介していきたいと思います。

 

 

 

 

 

1.結婚情報雑誌で行ってみたい式場の目星をつけておく

 

 まずは、有名なゼクシィやVOGUE WEDDINGなどの結婚情報雑誌を購入して、二人でパラパラと眺めていくことをおすすめします。

 

 ウェディングサイトを見るよりも雑誌の方がパッと写真で数か所をイメージで比較しながら見ることが出来るため、目星をつけやすいです。

 

 結婚情報雑誌は以下のサイトが良くまとまっていて見やすいです。

www.magazine-data.com

 

 私たちは、探し始める前にお互いのこだわりを確認してから雑誌を眺めていきました。

 

 式場はたくさんあるので、こだわりを確認してからの方がより候補の式場を絞り込みやすくなります。最終的には4〜5箇所程度まで絞りこみました。

 

 結婚式場を探し始める前にこだわりを確認しておくことは、式場探しを楽にしてくれます。

 

 このことは、以前の記事で紹介していますので、合わせてご覧いただければと思います。

 

【以前の記事のリンクはこちら】

【結婚式までの体験談】式場選びを始める前に確認しておくべきことは? - 農 LOOK PASS

 

2.ウエディングサイトでブライダルフェアの情報を探す

 

 いくつか行ってみたい式場の目星をつけたら、次はその式場をウエディングサイトで確認して、ブライダルフェアの情報を確認します。

 

 ウェディングサイトからブライダルフェアを予約すると、時期によってはプレゼントがあったり、結婚式費用の割引があったりします。

 

 ブライダルフェアの情報サイトは以下のリンクからアクセス出来ます。

 

 それぞれで特典や割引の内容が違ったりしますので、比較しながらチェックしてみることをおすすめします。

 

 

 

  ブライダルフェアとは、その式場で自分たちの結婚式をより具体的にイメージするための重要なイベントです。

 

 具体的には、試食会(婚礼料理が食べられる)、ウエディングドレスの試着会(ウエディングドレスを着れる)、模擬挙式(挙式当日の雰囲気を体験できる)、会場コーディネート(会場見学できる)、カウンセリング(挙式予定日や費用、参列者数などをじっくり相談し結婚式のイメージを沸かせる)を行います。

 

 私たちは、ウェディングサイトから4会場のブライダルフェアを予約して見学に行きました。

 

 ブライダルフェアは平日も開催していますが、土日祝日の方が、試食会があるなど内容が充実していたため、主に土日祝日のブライダルフェアに参加しました。

 

 ブライダルフェアに行って、初めて知ることやイメージ出来たことがたくさんあったので、ブライダルフェアは必ず行くことをおすすめします。

 

 また余談ですが、普段は忙しかったりなどで自分たちですぐに結婚式場を見学に行けないカップルは「プラコレ」というサービスがおすすめです。

 

 このサービスはスマホでウエディング診断に答えるだけで、プラン(見積、会場、内容)がたくさん届きます。さらに店舗へ行かなくても、プロのプランナーさんとLINE相談も無料で可能です。

 

「プラコレ」のサイトはこちらからアクセス出来ます

pla-cole.wedding

 

 

 

まとめ

 

 いかがでしたでしょうか。

 

 一生に一度しかない結婚式で、たくさん式場もあるので、とても悩むと思います。

 

私たちも本当に悩みました。。。

 

 可能であれば、ブライダルフェアは自分たちの結婚式のイメージをより具体的に掴むためにも必ず行くことを強くおすすめします。

 

楽しんでくださいね!

絶対に失敗しない結婚式をするために式場選びを始める前に確認しておくべきこと

f:id:takuro-honda10:20190602213647j:plain

 

「結婚式をしたい場所や日にちは大体決めたけど、さあ、どうやって探そうか?」

 

 準備段階でこのような不安を抱えている人も多いのではないでしょうか。

 

結婚式場はたくさんありますし、結婚式の雰囲気も左右されるため、式場選びは失敗したくないと思うのが当然だと思います。

 

ただ、そこで早速手当たり次第にカタログを見たり、ネットで検索し始めてしまうと、楽しいはずの式場選びが、疲れてしまうだけです。

 

 今回は、以下のことについて、私たちの体験談も踏まえながら紹介していきます。

 

・式場選びを始める前に確認しておくべきこと

 

 

 

 

 

二人で理想の結婚式について話し合う 

 

 まずは式場を探し始める前に、二人で理想の結婚式について話し合うことをおすすめします。

 

式場は本当にたくさんありますので、最初からカタログを見たり、ネットで検索し始めてしまうと「ここがいいなー」「でも、こっちもいいなー」と迷ってしまい、なかなか候補の会場を絞り込むことが出来ず、疲れてしまうだけです。

 

話し合いのポイントを整理します。

 

ゲストの人数

 

 招待したいと考えているゲストを二人でそれぞれリスト化してみると良いです。

 

20名くらいで親族だけで行いたいのか、100名以上招待して大規模に行いたいのかなどを整理します。人数はこの時点ではおおよそで構いません。

 

招待したい人数が決まれば、式場選びの際にその人数で対応出来る会場を探すことになるので、必然的に式場を絞り込むことが出来ます。

 

 

 

こだわりたい部分の優先順位をつけておく

 

 次に、こだわりたい部分をリスト化して、優先順位をつけます。

 

私たちの場合は「式場から思い出の観覧車が見える」というこだわりが圧倒的にありました。 それ以外にも「〇〇のドレスが着たい」「チャペルで挙式したい」などがありましたので、書き出して優先順位をつけました。

 

この順位付けは本当に重要だと思います。なぜなら、実際に会場見学に行くと、こだわっていた部分にはなかった別の素敵な側面が見えてくる会場がたくさんあり、また悩んでしまうからです。

 

実は私たちは最終的に2会場の候補でかなり悩みました。1会場はホテルだったのですが、そこは外の景色が見えないため、思い出の観覧車は見えませんでした。

 

しかし、会場の雰囲気があまりにも荘厳で素敵だったため、かなり惹かれてしまったのです。ただ、最後は圧倒的にこだわっていた「式場から思い出の観覧車が見える」というこだわりを貫きました。

 

なので、仮にブレたとしても予め優先順位を確認しておくべきです。

 

まとめ

 

 いかがでしたでしょうか。

 

 他にも式場を選ぶにあたって、挙式スタイルや式場のタイプ(専門式場やゲストハウス、レストランなど)、予算やスタッフの雰囲気など色々とチェックすべき部分はありますが、これらは式場を探しながら二人で確認していけば全く問題ありません。

 

式場選びを始める前に、「ゲストの人数」「こだわり」の2つをしっかり確認しておきましょう。

 

楽しんでくださいね!

絶対に失敗しない結婚式をするために式場探しと予約はいつからするべきか?

f:id:takuro-honda10:20190424074627j:plain

 

 「結婚式しよう!」と二人で決めたけど、式場探しや予約はいつからすれば良いんだろう?

 

 こんな風に、不安に思われているカップルも多いのではないでしょうか。今回は、以下のことについて、私たちの体験談も踏まえながら紹介したいと思います。

 

・式場探しをする前に確認すべきこと

・式場探しと予約はいつから行えば良いのか 

 

 

 

 

 

1.式場探しをする前に確認すべきこと

 

 まずは、式場探しをする前に「どこで結婚式を挙げるか」「結婚式の時期をどうするか」という2つを二人でしっかりと話し合う必要があります。

 

どこで結婚式を挙げるか

 

 どこで結婚式をあげるのかを決めることが最初のステップです。

 

「国内なのか海外なのか」「二人の出生地のどちらかでやるのか」「今住んでいる場所でやるのか」「親族や友人が来やすいところでやるのか」「二人の思い出の地域でやるのか」などを検討して、二人で話し合います。

 

 私たちは「二人の思い出の地域」である、横浜にしました。

 

横浜のみなとみらいの観覧車で、付き合うときに告白して、同じようにプロポーズもしたからです。

 

お互いの出生地の中間にちょうど横浜があったことや、親族や友人も来やすいということも決定要因でした。

 

ちなみに、今は二人だけで決めるというカップルも増えてきていますが、両親から金銭的に援助を受ける場合などは式場を決定する前に、一度両親に相談することをおすすめします。

 

結婚式の時期をどうするか

 

 結婚式を挙げる場所を二人で決めたら、今度は結婚式を挙げる時期を検討して話し合います。

 

「二人の誕生日どちらかの日付に合わせるのか」「二人の特別な記念日に合わせるのか」「二人の新たな記念日を作るために、誕生日や記念日と重ならない日にするのか」「大安や友引の土日祝日を選ぶのか」などを話し合って考えてみます。

 

 私たちは、「結婚式の日は、新たな記念日として作りたいので誕生日や記念日と重ならないようにする」という方針で決めました。

 

二人とも桜が好きだということもあって、4月の桜が満開だと想定される大安の土日を狙いました。

 

夏は暑く、冬は寒いため、ゲストも春や秋の方が楽しんでもらえるだろうと考えたことも4月にした要因です。

 

 

 

2.式場探しと予約はいつから行えばよいのか

 

 結婚式をする場所と時期を決めたら、いよいよ式場探しのスタートです。

 

一般的には結婚式を予定している日の半年ほど前からスタートしているケースが多いようです。

 

以下のリンクが参考になります。

 

【参考リンク】

wedding.mynavi.jp

 

 しかし、1年前であっても、人気の土日大安はすでに埋まっている可能性がかなり高いです!!!

 

 私たちは、当初は半年後の秋の結婚式を想定して式場探しを始めました。

 

「春は桜も咲いてて綺麗だけど、1年くらい先になっちゃうし、既に入籍は済ませているからなるべく早いほうが良いよね?」というのが二人で考えたことでした。

 

 ところが、実際に気に入った式場で空き状況を聞いてみると、半年後の秋の土日大安がほぼ埋まっている状況。

 

かろうじて1枠空いていたのが、ある日曜日の大安15時開始でしたが、終わりが19時過ぎになってしまい、ゲストに負担がかかるだろうということで断念しました。

 

 そこで次に来年春の土日大安の空き状況を調べてもらいましたが、なんと既に土曜の大安は埋まっている状況でした。

 

日曜の大安はかろうじて空いておりスタートも12時からだったため、2次会も予定しておらず、ゲストの負担も少ないだろうと考えて、その日を予約しました。

 

 結局、式場探しを始めてから予約まで1ヶ月くらいでした。

 

 

 

当初は、2ヶ月くらいかけてじっくり選ぼうかなと考えていたのですが、1年後の日程ですら既に人気のある日程は埋まってしまっていることを知り、「早く予約しておかないと、すぐに埋まってしまう」という焦りが生まれたことは確かです。

 

 余談ですが、3〜5ヶ月前に式場探しや予約を始めた場合、希望する日程が確保出来ないかもしれませんが、大きく割引出来る可能性は高くなります。(プランナーさんから聞きました)

 

式場側もビジネスなので、空いている会場は値下げしてでも埋めたいということがあるのだと思います。

 

まとめ

 

 いかがでしたでしょうか。

 

 まずは式を挙げる場所と時期を決めた上で、日にちやお日柄にこだわりがあるのであれば、なるべく早めに式場探しから予約までを完了させた方が良いというのが私の考えです。

 

 私たちはネットの情報で「半年くらい前から式場探しを始める人が多い」という情報を得ていたので安心していたのですが、1年以上前から人気の日程は埋まってしまっています。お日柄を気にされるのであれば、1日でも早く動き出しましょう!

 

楽しんでくださいね!

モバイルWiFiは固定回線の代わりになるのか? ー出来るか出来ないかポイントを整理しますー

f:id:takuro-honda10:20190613141726j:plain

 

「モバイルWiFiを固定回線の代わりに使えば、固定回線費用はかからないし、手持ちの様々な端末も同時に接続出来てお得なのでは?」 

 

 このようなことを考えたことはありませんか?私はその一人です。

 

 そこで、私は以前引越しの際に、固定回線を引かずに格安SIM(30GBの契約)を使ったWiFiルータを試したことがあります。

 

 今回はその時に感じたことをまとめた上で、結果的に「モバイルWiFiが固定回線の代わりになるのかどうか」を整理したいと思います。

 

 

 

 

 

1.私の場合、結果としては失敗だった

 

 私は、格安SIMを使ったWiFiルータを使って「(当時購入したばかりの)WindowsPC」「iPadタブレット」「自分の手持ちのスマホ」を接続させていました。

 

 通信量の目安は次のサイトが参考になるのですが、動画もそれほど見ないため、30GBもあれば十分だろうと思っていました。

 

www.ntt.com

 

 ところが、実際に使い始めてみると、あれよあれよという間に容量を使ってしまい、30GBに到達。

 

 大失敗でした。

 

2.原因はWindowsPCがあったこと

 

 30GBに到達してしまった大きな要因は購入したばかりのWindows10のアップデートでした。

 

 しかも、モバイルWiFiでのアップデートはとにかく遅い。もちろん通信可能エリア内で関東でも中心の方に住んでいましたが、固定回線とは比べ物になりません。

 

 そして、アップデート中は他に接続しているスマホやタブレットの速度も影響を受けて遅くなってしまいます。

 

 購入したばかりだったので、その後のアップデートでは30GBまで到達することはなかったかもしれませんが、Windows10のアップデートプログラムの容量が毎回大きいことや、アップデートの速度の問題があり、諦めました。

 

 

 

3.WindowsPCが無ければ検討の価値あり

 

 自宅にWindows10のPCが無くて、動画を毎日7時間とか8時間も観ることがないのであれば、モバイルWiFiでも十分に固定回線代わりとして使えると思います。

 

 最近は容量制限の縛りがない(※ただし、完全にないわけではないことが多いので注意が必要)もので、速度の早いものも出てきています。

 

【おすすめのモバイルWiFi】今イケてるモバイルWiFiはこれ! - ほんたくからのおくりもの

 

 家族がいる場合だとモバイルWiFiを使った運用はコストメリットが出にくいと思いますが、一人暮らしで端末をいくつか所持しているような場合にはコストメリットが出るかもしれません。

 

 これを機に一度検討してみてはいかがでしょうか。 

 

【おすすめのモバイルWiFi】今イケてるモバイルWiFiはこれ!

f:id:takuro-honda10:20190612144726j:plain

 

「固定回線は引かずに、家でも外でもインターネットをしたい」 

「自宅の配線をなくしたい」

「複数の端末をインターネットへ接続したい」

 

 このように考えたことがある人は、一度はモバイルWiFiを検討してみたことがあると思います。

 

 ただし、これまでのモバイルWiFiは通信容量の制限が厳しかったため、自宅で固定回線の代わりにモバイルWiFiを使うというのは、あまり現実的な選択肢ではありませんでした。

 

 ところが、最近は様々なタイプのモバイルWiFiのサービスが出てきており、使い方次第では、自宅でも外出先でもモバイルWiFiだけで快適なインターネット環境を実現出来るかもしれないというレベルに来ています。

 

 今回は、今イケてるモバイルWiFiのサービスを紹介したいと思います。

 

 

 

1.縛りなしWiFi

 

shibarinashi-wifi.jp

 

【特徴】


・契約期間縛りがない

⇒最低利用期間は1ヶ月ですが、1ヵ月を超えたあとは好きな時に解約できて違約金も発生しない。

 

・初期費用なし、端末の発送は全国どこでも送料無料

 

・月額料金が3,300円という安さ

 


・月間通信制限なし

⇒ただし、WiMAXは10GB/3日を超えると一時的に制限がかかる。SoftBankは3GB/1日を超えると当日速度制限になる。

・最短翌日発送翌々日到着
⇒申し込み時間や地域により異なるが、最短でお申し込み翌日に端末を発送、翌々日には手元に端末が届く。


・端末本体代金は不要

 

 

2.STAR WiFi

 

starwifi.jp

 

【特徴】

 

・7日間お試しプランがある

 

・月額3,680円という安さ

 

・契約期間の縛りなし、解約金は不要

 

・データ通信容量制限なし(3日制限等の日にち制限無し)

 

 

初期費用は別途かかる

 

 

 

3.ONLY Mobile

 

www.onlymobile.net

 

【特徴】

 

・ドコモのXi回線を利用しており、対応エリアが広い


・キャッシュバックや特典なども多い

 

・PCやタブレットとのセットプランもある

 

・月間データ容量無制限

 

初期費用は別途かかる

 

 

4.まとめ

 

 いかがでしたでしょうか。

 

 昔は月7GBの容量制限が多かったのですが、最近は容量制限がないものも出てきています。

 

 今後、民泊WiFiとしての利用など、自宅や外出先以外での様々な用途でモバイルWiFiが活躍しそうですね。

【民泊や別荘を有効活用したい方必見】WiFi型のスマートロックで施設や部屋の鍵と利用をスマートに出来る

「民泊を始めたいけど、入室管理が大変そう」

 

「別荘を貸し出して有効活用したいけど、距離が遠くて鍵管理出来ないから難しい」

 

 民泊が解禁されてから、Airbnbの活躍もあり、一気にその情報が知れ渡りました。誰でも1度は「民泊」という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか。

 

 民泊とは個人宅の一部やマンションの1室などを宿泊出来る場をして貸し出すことです。

 

 民泊が解禁されてから、検討されたことがある方も多いかと思います。

 

 民泊は、空き家問題や空き部屋問題の解決になるかもしれないなど、様々なメリットがある一方で、規制が緩いために公衆衛生や風紀の乱れなどの問題も指摘されています。

 

 今回はそんなデメリットをカバー出来るサービスを見つけたので、紹介したいと思います。

 

RemoteLOCK

 

 

 このRemoteLOCKというサービスは、カギもスマホもいらないWiFi型のスマートロックです。

 
 暗証番号を遠隔で管理、複数設定、期間限定などができます。

 

【RemoteLOCK】サービスのポイント

 

・カギの受け渡し不要、誰でもカンタンに使える

⇒民泊や宿泊施設、無人サロンや・スタジオ・貸し会議室などでスタッフ不要、無人経営のビジネスに利用出来る

 

・民泊最大手Airbnbのグローバルパートナー

⇒レンタルスペースの予約サイト instabaseとの連携しており様々なビジネス向けのサービスと繋がっている

 

 紹介動画もあります。

remotelock.kke.co.jp

 

資料ダウンロードも出来ます。

https://remotelock.kke.co.jp/remotelock-summary-material

 
 これから民泊をはじめる方、別荘を有効活用したい方、現在検討している方、スタジオや不動産物件を、レンタルスペース運用したい方、事務所や店舗、オフィスでカギ紛失にお困りの方、シェアハウスや建物を遠隔管理、無人管理したい方など多くの方々に便利になりそうなサービスです。

 

 これを機に、是非一度検討してみてはいかがでしょうか。

失敗しないおすすめの退職代行サービス3選

f:id:takuro-honda10:20190608231611j:plain

 

 私は、2018年3月に前の会社を退職して、現在は起業に向けて準備をしています。

 

 退職の意思を固めたときにはまず上司を居酒屋に呼び出して1対1で、最初は雑談をしながら徐々に本題に入る形で話をしました。

 

 やはり話すまでは少し緊張はしましたが、会社自体は楽しかったですし、上司との関係も良好だったため、自分の口でしっかりと考えを伝えたいと思い、話しました。

 

 しかし、どうしても職場環境によってはなかなか言いにくい状況がある会社や辞めにくい会社もあると思います。

 

 そういった方々にとってはおすすめなのが、退職を代行してくれるサービスです。

 

 今回はおすすめの退職代行サービスを厳選して紹介したいと思います。 

 

 

1.わたしNEXT

 


 わたしNEXT」は、女性の特有の悩みに考慮し、辞めたいけど退職を言い出せずに苦しむ女性を退職ストレスから解放、「次のわたしへ」行けるようサポートすることを最大の目的とした退職代行サービスです。


 特に女性は、強気な上司であったり、人手不足や人間関係を悪くしないようになどの職場の空気に配慮して、退職を言い出せずに苦しんでいる人も多くいるかと思います。

 

 また、そこまで深刻ではないけど仕事がつまらないと感じていたり、上司や同僚などと合わない、職場の雰囲気が合わないなど、何となく次に行きたいなぁと日々感じている方も多いかと思います。

 

特徴


・退職の相談は無料


・正式依頼後は本人に代わって会社側への退職の連絡を代行


・支払いは、銀行振込、各種クレジットカード、コンビニ決済、キャリア決済、楽天ペイから選択可能(今後変更する可能性あり)


・依頼後の追加料金は発生しない。

 

 

2.男の退職代行

 
 男の退職代行」は、男性の退職代行に特化することで、男性のみを専門に扱うことで、特有の悩みに考慮し、辞めたいけど退職を言い出せずに苦しむ男性を退職ストレスから解放、「今よりも良い条件の仕事へ」行けるようサポートすることを最大の目的としたサービスです。


 ストレス社会と言われる現代において、男性にも特有のストレスが増えています。

 

 労働時間やノルマといった職場環境からのストレス、上司や同僚との人間関係、なかなか上がらない収入など、「ブラック企業」ではないけれども日々の勤務の中でストレスを常に感じている、上司や周りの目を気にしてしまい辞めることを言えない、といった仕事や退職に関する悩みを抱えている人も多いかと思います。

 

 男の退職代行は、そのような男性に代わって会社側への退職の連絡を代行するサービスです。

 

特徴


・退職の相談は無料


・正式依頼後は本人に代わって会社側への退職の連絡を代行


・支払いは、銀行振込、各種クレジットカード、コンビニ決済、キャリア決済(ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い)、楽天ペイ、paidy翌月後払いから選択可能(今後変更する可能性あり)


・依頼後、追加料金は発生しない


・転職サポート、起業・独立・開業サポート(無料)

 

・転職お祝い金最大5万円プレゼント

 

・退職できなかった場合の「全額返金保証あり」

 

 

3.汐留パートナーズ法律事務所

 

 汐留パートナーズ法律事務所」は、弁護士事務所の退職代行サービスです。

 

 損害賠償請求交渉、残業代請求交渉、退職金請求交渉、有休消化交渉を専門的にしっかりと行ってくれます。

 

 また、グループに社労士がいるため、労災申請など、複雑な案件も受けられます。

 

 しっかりと法律的に解決、円満退社が望めます。

 

特徴 

 

・相談料は無料

 

・他社と比較すると料金は着手金¥54,000なので、少し高め

 

・しかし、対応してくれるのが弁護士という安心感がある 

 

 

4.まとめ

 

 いかがでしたでしょうか。

 

 最初に退職代行のサービスを知ったときには「お金を払ってまで退職するなんて、そんなニーズがあるのか?」と思いましたが、「辞めたくても辞められない」というような、複雑な事情を抱えている方がたくさんいることを同時に知りました。

 

 「気持ちよく次のステージへ向かいたいけど、どうしても退職を言い出せない」

 

 ストレスを回避出来る、とても素晴らしいサービスだと思います。

 

 連休明けに利用されるケースが多いようですので、連休を清々しい気持ちで過ごせるように、是非利用を検討してみると良いと思います。

ITエンジニアが見ておきたいサイトや雑誌はこれ!

f:id:takuro-honda10:20190603221907j:plain

 

 私が会社員としてシステムエンジニアをしていた頃によく見ていたサイトや雑誌を紹介します。参考になればと思います。

 

 

 

1.日経XTWCH(クロステック)(旧ITPro)

 

tech.nikkeibp.co.jp

 

 私が見ていたときはITProという名称でした。どうやら名称が変わったようです。以前はこのサイトの中にネットワークの基礎知識を学べるページがあって、システムエンジニアになりたてのときは本当によく見ていましたし、会社からも勧められました。

 

 今はその基礎知識を学べるページは残念ながら無くなってしまったようなのですが(あれば教えてください!)AIやIoTはもちろん、ブロックチェーンなどに関する最新動向を調べることが出来ます。

 

 普通の新聞やニュースサイト、ニュースアプリと比べて、よりテクノロジーに特化したサイトになっていますので、システムエンジニアの方が網羅的に知識を得るには良いサイトだと思いますし、経営者の方も見ている方は多いと思います。

 

2.日経コンピュータ

 

tech.nikkeibp.co.jp


 日経コンピュータはITの総合情報誌で、ITの最新トレンドに触れることが出来ます。これも経営者の方は見ていることが多いと思いますので、トレンドを抑えておくことで今世の中ではどんな潮流があるのかを抑えておくのに便利です。

 

 日経コンピュータは比較的大きな書店にしか置いていません。私はよく、東京駅丸の内側にあるオアゾの丸善で立ち読みしていました。笑

 

3.日経ネットワーク

 

tech.nikkeibp.co.jp

 

 日経ネットワークはネットワーク系エンジニアに特化した技術情報誌です。https、イーサネット、ファイアーウォールなどなど。ネットワークに関しての細かい技術が要求されるエンジニアの方は抑えておくと良いです。

 日経ネットワークも比較的大きな書店にしか置いていません。私はこれも日経コンピュータと一緒に丸善で立ち読みしていました。

 

4.まとめ

 

 いかがでしたでしょうか。

 

 本は体系的にまとまっているので、読みやすいです。サイトは常に最新のIT情報にアクセス出来ます。どちらも上手に使って、お仕事に活かしてみてください。

【We ♡ コーギー】犬好きの人やペットを飼っている人に絶対読んでもらいたい絵本 ーさくらのかくれんぼー

f:id:takuro-honda10:20190527224836p:plain

 

 絵本っていうと、何を思い浮かべるでしょうか?

 

「はらぺこあおむし」

「おしりたんてい」

「ノンタンといっしょ」

 

 などなど。有名な絵本はたくさんありますし、長く読み継がれているものも多いですよね。

 

 今回は、そんな絵本の中でも特にペットを飼っている人や犬が好きな人、特にコーギーが好きな人なら、「わかるわかる!」っていう気持ちになるような絵本を紹介したいと思います。

 

 「りりあ」という作者が描いた「さくらのかくれんぼ」という絵本です。

 

  

 この絵本はページ数が少ないので、疲れることなく読めます。また、何気ないコーギーとの日常を「かくれんぼ」を通して素敵に描いており、そこから「生」と「死」を学ぶことが出来る良本です。まさに、単純明快。

 

 楽天のランキングでは、上位に位置しているようです。最新、日別、週間の絵本・児童書ランキングで2019年5月27日現在、1位と2位を独占していることからも結構注目度は高いといえるのではないでしょうか。

 

f:id:takuro-honda10:20190527224051p:plain

 

 0才の子供からが対象なので、ページ数も少ないですし、最初に選ぶ絵本としては最適なのではないかなという印象を受けました。

 

 お子さんが産まれたばかりの方や、子育て中の方にも「さくらのかくれんぼ」は本当におすすめの絵本です。

 

 現在は、電子書籍でしか読めないようで、AmazonのKindleか楽天koboの2択になります。タブレットやPCなどの大きい画面で見ると良いと思います。

 

紙の絵本も出てくると注目度もさらにあがるかもしれませんね!

【富山にあるおすすめ素敵スポットを紹介】世界一美しいスタバがある「環水公園」

f:id:takuro-honda10:20190521221852j:plain


「富山って何があるの?」

「富山ってどこも行くとこないよねー」

「富山行くなら、お隣の金沢に行っちゃうよね」

 

 私は地元は愛知県なのですが、大学時代に富山に来てから富山のことを大好きになってしまい、その後は都内で10年働いて、今は富山で起業をしたいと思い、再び舞い戻ってきました。

 

 「富山が好きで来ました!」というと、県外の人からだけでなく、富山の人からも、「富山って何もないのに、何が良いの?笑」と言われる始末。ということで、これからは「富山にある素敵スポットを紹介」ということで、たまに富山のおすすめスポットも記事で書いていくことにしました。

 

    今回は、富山の旅行雑誌には必ずと言って良いほど、確実に掲載される「環水公園」です。

 

富岩運河環水公園

 

www.kansui-park.jp

 

 

 環水公園の正式名称は「富岩運河環水公園(ふがんうんがかんすいこうえん)」です。ここにあるスターバックスコーヒーは「世界一美しい」ということで大変有名です。

 

    春にはトップの写真にあるような満開の桜が咲き誇ります。この時期はお花見をしている人もよく見かけますね。

 

    駐車場に関して、無料で止められるところは、この時期は間違いなく満車で運が良ければ入れるといった状況になります。

 

    近くの有料駐車場でさえも、ほぼ満車となってしまいます。ですので、お花見をする場合は電車を使ってくるか、朝早くから来るのがおすすめです。

 

    お花見の時期以外でも、よくイベントが開催されており、出店が立ち並ぶことも多いです。花火大会もここでやっていたりします。

 

    かなり有名なためか(他に行くところがないからか笑)休日はもちろん、スタバは平日も混雑しています。海外の方も沢山います。

 

綺麗な眺めで、最高に気持ちの良い場所です!